※出展募集は終了しました
1 出展募集イベント
- 情報システム展示会
- ベンダープレゼンテーション
(情報システム展示会に出展する企業・団体のみ。ベンダープレゼンテーションだけの参加は受付けておりません。)
2 出展対象社
- 平成28年4月現在で当機構サービス利用企業(サービス利用企業以外は出展不可)であり、かつ、地方公共団体向けの各種行政情報システムの展示やデモンストレーションを行える企業・団体

出展を希望する場合は、当機構のサービス利用企業となっていただく必要があります。
サービス利用企業へのお申し込みについては、サービス利用案内をご参照ください。
また、出展申込期限を過ぎてからサービス利用のお申込みをいただいても出展できませんのでご了承ください。
3 情報システム展示会(出展要項抜粋)

概 要
利用者視点と費用対効果の視点に立った先進的な情報システムや利便・効率・活力を実感できる電子自治体の実現に資する最新システムの展示とデモンストレーションを行う。
日 時
平成28年11月8日(火曜日)~9日(水曜日)9:30~17:00
会 場
東京ビッグサイト 西3、4ホール
展示システム
総合行政情報システム、内部事務処理システム、住民向け情報システム、セキュリティ関係システム、GIS、ASP・SaaSなど地方公共団体の業務を支援する各種行政情報システム(ソフト・ハード)など。
出展要項
(1) 基礎小間(1小間)のサイズ
幅5,940mm×奥行2,970mm×高2,700mm(芯々)
(2) 基礎小間(1小間)の仕様
バックパネルとサイドパネルにより3方向に囲まれた基礎小間を主催者で施工した小間です。

- 仕様
システムパネル(オクタノルム)、バックパネル(6m)、サイドパネル(2m)、パラペット、社名板を設置。 - 電気設備
1小間当たり5kwまで無料(5kw以上必要な場合は有料。後日、設営業者と別途調整いただきます)。 - その他
隣の小間と隣接していない(通路等)サイドには、サイドパネルは設置しません。
※基礎小間を主催者で施工した後、出展社に引き渡します。その後、出展社での装飾等を行う場合の注意事項は後日開催する「推進フェア 2016 出展社説明会」にて説明します。
(3) 小間配置・展示装飾の高さ
下記の通り、小間数・配置形状があります。形状により装飾物の高さ制限が変わります。
- 並列の場合:1~3小間まで可能(2小間までは並列のみ)【H:2.7mまで】
- 変形・L型並列、ブロック (他小間との隣接)の場合【H:2.7mまで】
- 島・独立小間の場合:4小間以上 【一部H:4mまで可能】
※ 島・独立小間の場合、基礎小間は設置しません。 四隅の墨出し状態にてお渡しいたします。

(4) バルーンの利用(展示装飾の高さの例外)
展示装飾の高さの例外として下記の規定によりバルーンの設置が可能です。
- 4小間以上の島・独立小間のみ
- 「(3) 小間配置・展示装飾の高さ」に準じて平面図上1mセットバックした大きさ以下とします。
- バルーンは水平投影面積が9㎡以下とし、バルーンの上限の高さは8m以下とします。
- 利用に当たっては事前に図面の提出をしていただき、事務局にて承認されたものに限ります。
出展料
プランB以上のサービス利用企業 | 500,000円/1小間 |
プランAのサービス利用企業 | 650,000円/1小間 |
※ 電気設備設営費、電力使用料、広報料を含む。消費税別。
出展申込み
サービス利用企業の利用プランにより、次のとおり申込みを受付けます。
なお、出展申込み後の小間数の変更は受付けられませんのでご留意ください。
- 単独出展(1社単独での出展)
プランD以上のサービス利用企業 |
1小間~6小間の申込み |
プランB~Cのサービス利用企業 |
1小間~4小間の申込み |
プランAのサービス利用企業 |
1小間~2小間の申込み |
- 共同出展(グループ企業単位での出展限定)
5小間以上の島・独立小間の申し込み限定で、グループ企業単位での小間一括出展を受付けます。
ただし、以下の2つの条件すべてに該当する場合のみ受付いたします(これ以外は受付しません)。
なお、申込は各企業個別申込みとします。
【共同出展の条件】
○ 出展を希望するすべての企業がグループ企業内に属し、かつすべて当機構のサービス利用企業であること
※ グループ企業以外の出展は認めません。
○ さらに、当機構のサービスプランE以上のサービス利用企業が含まれていること
出展の優先順
下記(1)~(3)の順で、ご出展いただけます。
(1)「地方自治情報化推進フェア2014」の出展社であるサービス利用企業
「出展申込書」を主催者が受領した時点で、ご出展となります。
なお、申込多数の場合は、希望の小間数とならない場合があります。その際はご連絡の上、調整させていただきます。
(2)上記(1)以外のプランB以上のサービス利用企業
上記(1)で出展スペースに空きが出た場合にご出展いただけます。
なお、申込多数の場合は、希望の小間数とならない場合や出展をお断りする場合もあります(過去の当展示会出展状況や他のイベント出展状況、展示内容などを勘案し、主催者で決定させていただきます)。
(3)上記(1)(2)以外のプランAのサービス利用企業
上記(2)で出展スペースに空きが出た場合にご出展いただけます。
なお、申込多数の場合は、希望の小間数とならない場合や出展をお断りする場合もあります(過去の当展示会出展状況や他のイベント出展状況、展示内容などを勘案し、主催者で決定させていただきます)。
4 ベンダープレゼンテーション(出展要項抜粋)

概 要
情報システム展示会出展社が、電子自治体への取り組み等についての解説や導入事例等の説明を行う。
日 時
平成28年11月8日(火曜日)~9日(水曜日)10:00~16:45 (予定)
会 場
東京ビッグサイト 西3、4ホール内特設会場「A、B、C、D、E、F」
対象社
推進フェア2016「情報システム展示会出展社」
※「情報システム展示会」の出展とあわせて申し込みを受付けします。
開催時間(予定)
45分/1回(説明時間40分+予備5分)
会場使用料
65,000円/1回 ※消費税別
5 申込期限、方法、その他
申込期限
平成28年5月31日(火曜日)15:00まで
申込方法
申込み等の詳細につきましては、J-LISサービス利用コーナーに掲載してありますので、そちらをご覧ください。
留意事項
申込みいただいても、ご出展をお約束するものではありません。出展の優先順については前述の「出展の優先順」をご覧ください。
出展の連絡
出展の可否については、平成28年6月中旬までに主催者からご連絡いたします。