地方公共団体情報システム機構(J-LIS)は、地方公共団体等のサービス利用者を対象に、人材育成のための研修実施など各種サービスを提供し、地方公共団体の情報化推進を支援します。
機構のサービス提供対象者は次のとおりです。
地方公共団体等が機構のサービスを利用する場合、次の2つの利用形態があります。
・ 一般利用・・・機構の提供するサービスを包括的に利用する形態
・ 個別利用・・・機構の提供するサービスを個別に利用する形態
機構が地方公共団体等に提供するサービスに係る負担金額は次のとおりです。
人口は直近の国勢調査の確定人口(合併した場合は、合併前の各団体の人口を合算)に基づきます。
一律180万円
一律4万5千円
基幹系システムを共同利用する2以上の市町村が設立した組合等により共同で機構のサービスを利用することができます。
機構が提供するサービスについては、別に定める個別事業負担金を負担することにより、個別でサービスを利用することができます。
※ 一般事業負担金及び個別利用負担金についての詳細は、地方公共団体情報システム機構サービス利用約款(地方公共団体等用)を参照ください。
機構が民間企業等に提供するサービスに係るサービス利用料は次のとおりです。
15万円~(利用するプランに金額が異なります。)
※サービス利用料についての詳細は、地方公共団体情報システム機構サービス利用約款(民間企業用)を参照ください。
主なサービス内容は次のとおりです。
詳細はこちら サービス一覧(個別事業負担金含む) (146kbyte)
主なサービス内容(サービス利用プランにより内容が異なります。)は、次のとおりです。
詳細はこちら サービス一覧 (11kbyte)
サービスの利用申し込みは随時受け付けています。
地方公共団体情報システム機構サービスサービス利用約款(地方公共団体等)の内容をご確認いただき、「サービス一般利用申込書」に必要事項を記入・押印の上、地方公共団体情報システム機構サービス受付担当あてに郵送してください。
地方公共団体情報システム機構サービスサービス利用約款(民間企業等)の内容をご確認いただき、「サービス利用申込書」に必要事項を記入・押印の上、地方公共団体情報システム機構サービス受付担当あてに郵送してください。その際、必ず、会社概要(パンフレット等)を同封してください。
郵便番号 102-8419
東京都千代田区一番町25番地 全国町村議員会館内
地方公共団体情報システム機構 情報化支援戦略部 地方支援担当
このページに掲載されている情報の問い合わせ先 情報化支援戦略部 地方支援担当
電話番号: 03-5214-8004 FAX番号: 03-5214-8080 |