本文へジャンプ
文字サイズ
背景切り替え
現在位置:ホーム の中の情報の提供及び助言 の中のメールマガジン の中のJ-LISメールマガジン 第310号 2020年10月5日発行

J-LISメールマガジン 第310号 2020年10月5日発行

============================================================================

 ○○◆◆ J-LISメールマガジン  第310号 202010月5日発行 ◆◆○○

   地方公共団体情報システム機構ホームページ https://www.j-lis.go.jp/

============================================================================

 地方公共団体情報システム機構では、地方公共団体にお知らせしたい内容や番号制

度に関する最新情報等について、電子メールでお知らせする「J-LISメールマガジン」

を発行しております。

 「J-LISメールマガジン」は、月2回配信しますので是非お読みください。

----------------------------------------------------------------------------

◇◇ 目 次 ◇◇

トップニュース

1 【締切間近】令和2年度リモートラーニングによる情報セキュリティ研修の申込について

2 自治体クラウド支援アドバイザーによる講演(Webセミナー)の開始について

3 月刊J-LIS 10月号「医療・福祉・介護分野のデジタル化」を発行しました

4 月刊J-LIS 10月号読者アンケートを実施しています(期限:1030日(金))

 

事業のお知らせ

1 令和2年度教育研修「動画配信」及び「ライブ研修」の空き状況のご案内について

2 令和2年度リモートラーニングによる情報セキュリティ研修のオフライン教材の提供に

ついて

3 情報セキュリティ対策等研修支援事業について

4 情報化アシスト研修支援事業について

5 職員研修用の情報セキュリティテキストの提供について

6 セミナー動画活用のご案内について

7 職員研修の講師紹介について

8 被災者支援システム説明会の申込受付を開始しました

(現在Web会議形式での開催のみ受付中です。)

9 令和2年度コンビニ交付関連説明会への講師派遣募集のお知らせ

Web会議形式)

10 自治体クラウド推進セミナーのお知らせ

11 LGWANJPKIの解説本を販売しています

12 令和2年度地方支援アドバイザー派遣制度のご案内について

13 「地方公共団体コード住所一覧」及び「全国自治体マップ検索」更新のご協力のお願い

 

サービス利用企業からの情報提供

1 基調講演には大阪府箕面市前市長も登壇

AIRPA等最新テクノロジーを軸に課題を解決する5日間!!
(オートメーション・エニウェア・ジャパン株式会社)

 

----------------------------------------------------------------------------

◇◇ トップニュース ◇◇

1 【締切間近】令和2年度リモートラーニングによる情報セキュリティ研修の申込について

 

リモートラーニングによる情報セキュリティ研修の受講申込みを1013日(火)17時まで受

付けています。1013日(火)にお申込みのアップロードがエラーになると、エラー分の再ア

ップロードができなくなり、お申込み受付ができず、受講することができません。

アップロードしたファイルのエラーの有無は、アップロードの翌日に確認することができます

ので、確実にお申込みをするためには、1012日(月)までにお申込みをお願いします。

また、お申込みのファイルをアップロードした際は、翌日必ず申込サイトにログインの上、【登

録結果を確認する】からステータス欄に「エラー」が表示されていないかご確認ください。

受講者数は上限なくお申込みできますので、情報セキュリティ意識の向上のため、是非ご活用

ください。 

 

 開催コースや実施要領等の詳細につきましては、以下のURLをご確認ください。

 URLhttps://www.j-lis.go.jp/etd/el-sec/cms_elsec.html

 

 ※713日に都道府県及び市区町村にご案内の文書を発送していますので、ご確認ください。

 

 問合せ先:教育研修部 Mailtoelfaq@j-lis.go.jp

 

 

2 自治体クラウド支援アドバイザーによる講演(Webセミナー)の開始について

 

自治体クラウドをこれから導入あるいは検討する団体に対して、当機構が自治体クラウド支援ア

ドバイザーを派遣して、自治体クラウドの導入に関する技術的な支援等を実施します。

今年度、これまで見合わせておりました支援アドバイザーによる講演(Webセミナー)に係る申し

込みを、令和2年9月25日(金)から開始いたしました。

これにより、代表団体が主催する講演(Webセミナー)会に対し、支援アドバイザーを講師として

招請(ネットワーク参加)することができます。

また、併せて、Web会議形式での支援も、引き続き行っております。

詳細は、当機構HPをご確認ください。

 

URLhttps://www.j-lis.go.jp/rdd/jititaicloud/cloud_adviser/adviser_haken.html

 

問合せ先:研究開発部 Mailtorddlg@j-lis.go.jp

 

 

3 月刊J-LIS 10月号「医療・福祉・介護分野のデジタル化」を発行しました

 

 10月号の特集は、「医療・福祉・介護分野のデジタル化」です。

 デジタル化の進む医療・福祉・介護分野において、どのような課題があり、デジタル化が

 進むことでどのようなメリットがあるのか、論考と事例を紹介しています。ぜひご一読くだ

 さい。

 

 <月刊J-LIS 10月号の主な内容>

 ◎巻頭インタビュー

  「おひとり様」が安心して老後や死を迎えられる社会に――身寄り問題と包括的支援

  日本福祉大学福祉経営学部教授/みずほ情報総研株式会社主席研究員 藤森 克彦氏

 

 ◎巻頭特集

  かんたん!マイナンバーカードの健康保険証利用の申込方法!

 

                                    ほか

 

 一般事業負担金を負担されている一般利用団体の皆様へは、毎号、冊子を無料でお

 手元にお届けしています。また全国の書店やオンラインショップからの購入も可能

 です。

 

 URLhttps://www.j-lis.go.jp/spd/magazine/cms_1040932.html

 

 問合せ先:情報化支援戦略部 広報・地方支援担当 Mailtoprd@j-lis.go.jp 

 

 

4 月刊J-LIS 10月号読者アンケートを実施しています(期限:1030日(金))

 

 月刊J-LIS 10月号に関する読者アンケートを実施しています。

 企画や記事内容について、ご意見・ご感想がございましたら、お聞かせください。

 なお、ご回答いただいた方の中から抽選で3名の方に、「月刊J-LIS」のバックナンバー

(お好きな号を3種類)をお贈りします。

 

 いただいたご意見・ご感想は今後の紙面作成等の参考とさせていただきます。

 

 URLhttps://forms.gle/SVfU5cddQbjDFC4L7

 (月刊J-LIS 10月号目次には上記URLにアクセスできるQRコードを掲載しています。)

 

 読者の皆様からのご回答をお待ちしております。

 

 問合せ先:情報化支援戦略部 広報・地方支援担当 Mailtoprd@j-lis.go.jp

 

 

◆◆ 事業のお知らせ ◆◆

 

1 令和2年度教育研修「動画配信」及び「ライブ研修」の空き状況のご案内について

 

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度のセミナーについては、集合開催に替え、事前

に収録した「動画配信」又は「ライブ研修」(Web会議システムを利用して双方向で実施する研修)

で実施しています。

以下のセミナーは、定員に余裕がございますので、お早めにお申し込みください。

情報セキュリティ対策セミナーは、「自治体を巡る情報セキュリティの脅威と情報セキュリティポ

リシーガイドライン」と題して、立命館大学の上原教授が講義を行いますので、是非御受講くださ

い。

-------------------------------------------------------------------------------------

の表示のセミナーは、現在お申込みの人数に1団体ごとの制限はございません。

 

コード    セミナー名         実施期間          配信方法

●S352 情報セキュリティ対策セミナー   10/16-30            動画

-------------------------------------------------------------------------------------

 

の表示のセミナーは、開催初日30日前までのお申込みは、1団体1名まで受け付けていますが、

29日前からはこの制限がなくなりますので、定員に空きがある場合は、定員に達するまで申し込

みができます。

 

コード    セミナー名         実施期間          配信方法

S353 情報セキュリティ対策セミナー   11/13-30            動画

S354 情報セキュリティ対策セミナー   12/18-1/7              動画

-------------------------------------------------------------------------------------

 URL:https://www.j-lis.go.jp/etd/seminar/guidance/cms_82194019.html
 申込みには「J-LISサービス利用コーナー」のIDとパスワードが必要です。

 

 問合せ先:教育研修部 Mailtokyouzai@j-lis.go.jp

 

 

2 令和2年度リモートラーニングによる情報セキュリティ研修のオフライン教材の提供に

ついて


 庁内のネットワーク環境等により、リモートラーニングがインターネット経由で受講できない

団体向けにオフライン教材としてCD-ROMを提供しています。


 11月6日(金)が申込締切となりますので、提供をご希望の団体は、お早めにお申込みください。
 詳細につきましては、以下のURLをご確認下さい。
 URL:https://www.j-lis.go.jp/page.jsp?id=33478

 問合せ先:教育研修部リモートラーニング研修担当

 Mailtoelfaq@j-lis.go.jp

 

 

3 情報セキュリティ対策等研修支援事業について

 

 市区町村職員を対象に都道府県等が取りまとめ開催する情報セキュリティ対策等の研修に

ついて、研修内容のアドバイス、講師の手配及び研修に要する経費負担等を当機構が支援

します。

 対象団体:全都道府県
 対  者:都道府県及び管内市区町村職員
 募集期限:令和2年1030日(金)

支援対象期間:令和2年8月3日(月)~令和3年2月26日(金)

募集団体数:15団体

申請団体(申請順):現在10団体(島根県、秋田県、岐阜県、茨城県、鳥取県、静岡県、

大阪府、福岡県、鹿児島県、千葉県)

 本事業実施要領は、65日付けで送付していますので、ご確認ください。

 問合せ先:教育研修部 Mailtokyouzai@j-lis.go.jp

 

 

4 情報化アシスト研修支援事業について

 

 一般利用団体が自ら企画・開催する研修について、研修内容のアドバイス、講師の手配及び

研修に要する経費負担等を当機構が支援します。

対象団体
1)一般利用団体のうち、平成30年度・令和元年度の2ヶ年度において、集合研修(トピ

ックスセミナーを除く)及び情報化アシスト研修支援事業を活用していない団体。
2)都道府県については、上記(1)の対象団体を参考にした一定の基準に見合った団体。

募集期限:令和2年1030日(金)
支援対象期間:令和2年8月3日(月)~令和3年2月26日(金)

募集団体数:10団体

申請団体(申請順):現在6団体(いの町、防府市、大崎市、鳥取県、大船渡市、黒潮町)


対象となる団体には、本事業の実施要領を612日付けで送付していますのでご確認くだ

さい。

問合せ先:教育研修部 Mailtokyouzai@j-lis.go.jp

 

 

5 職員研修用の情報セキュリティテキストの提供について

 

 OJT研修のツールとして「地方公共団体向けテキスト」のパワーポイントのデータをCD

提供いたします。

 ・管理職向け情報セキュリティテキスト【新規作成】

 ・情報セキュリティテキスト     【内容更新】

 ・新卒者向け情報セキュリティテキスト【内容更新】

 

 各テキストのスライドのノートには、研修の進め方、スライドの目的、講師の話し方、参考情報

等を記載しており、講師経験の少ない方でも活用できるように作成していますので、是非ご活用

ください。

 なお、提供するテキストは、全ての地方公共団体が利用できます。

 テキストの提供を希望される団体は、以下のURLをご確認ください。

 

 https://www.j-lis.go.jp/etd/kyouzai/kyouzai3/cms_83028978.html

 ※ご確認の際には、「J-LISサービス利用コーナー」又は「地方公共団体限定資料」のユー

  ザIDとパスワードが必要です。

 

 問合せ先:教育研修部 Mailtokyouzai@j-lis.go.jp

 

 

6 セミナー動画活用のご案内について

 

 以下のセミナーの動画及びテキストをJ-LISホームページに掲載しています。新型コロナ

ウイルスの影響により、集合して研修を行うことが困難な状況でもあるため、職員研修等

にご活用ください。

 

 新規に掲載した動画及びテキスト

 ○令和元年度情報セキュリティ対策セミナー

 また、過去に開催したセミナーの動画及びテキストも掲載しています。

 ○平成30年度新任情報化担当者セミナー    

 ○平成29年度情報セキュリティ最新動向セミナー

 ○平成28年度システム運用管理セミナー

 

 掲載している動画及びテキストは、以下のURLから全ての地方公共団体が利用できます。

 

 https://www.j-lis.go.jp/etd/kyouzai/cms_8078.html

 ※動画の視聴には、「J-LISサービス利用コーナー」もしくは「地方公共団体限定資料」

  のユーザIDとパスワードが必要です。

 ※希望される団体には、動画を収録したDVDを郵送いたします。

 

 問合せ先:教育研修部 Mailtokyouzai@j-lis.go.jp

 

 

7 職員研修の講師紹介について

 

 情報化に関する各種研修を支援するため、講師の紹介を行っています。

 希望される団体は、教育研修部までお問合せください。

 

 問合せ先:教育研修部 Mailtokyouzai@j-lis.go.jp

 

 

8 被災者支援システム説明会の申込受付を開始しました

(現在Web会議形式での開催のみ受付中です)

 

被災者支援システムを導入又は導入を検討している地方公共団体に対して説明会を実施します。

現在、講師の現地派遣を取りやめ、Web会議形式での開催をご案内しております。

詳細は、当機構HPをご確認ください。

 

URL: https://www.j-lis.go.jp/rdd/hisaisyasiensys/cms_93106698.html

 

問合せ先:研究開発部 Mailtorddlg@j-lis.go.jp

 

 

9 令和2年度コンビニ交付関連説明会への講師派遣募集のお知らせ

Web会議形式)

 

都道府県をはじめとする地方公共団体が独自で企画される説明会等において、機構からWeb

会議形式で講師を派遣し、コンビニ交付サービスの概要等の各種関連情報を御紹介いたしま

す。

詳細は、当機構HPをご確認ください。

 

URL: https://www.j-lis.go.jp/rdd/card/seminar/cms_9020108.html

 

問合せ先:研究開発部 Mailtoicss01@j-lis.go.jp

 

 

10 自治体クラウド推進セミナーのお知らせ

 

 本セミナーでは、市町村における自治体クラウド導入推進を目的として、総務省による

自治体クラウドの推進に関する講演及び自治体クラウド導入事例の紹介を予定しております。

令和2年度自治体クラウド推進セミナーは、webセミナーになります。

詳細については、決まりしだい随時お知らせいたします。

 

日時:令和2年11月、令和3年1月頃(予定)

 

URLhttps://www.j-lis.go.jp/rdd/jititaicloud/cloudseminar/r2_cloud_seminar.html

 

問合せ先:研究開発部 Mailtorddlg@j-lis.go.jp 

 

 

11 LGWANJPKIの解説本を販売しています

 

 新任職員の方にもお勧めのテキストです。

 

 ・よくわかるLGWAN ~自治体職員のための総合行政ネットワーク入門~

  (LGWANは、平成31年4月よりリニューアルしております。それに対応した第2版を販売中

です。ぜひお買い求めください。)

 ・よくわかるJPKI ~自治体職員のための公的個人認証サービス入門~

 

 詳細は下記URLをご参照ください。(定価:1500円)

 https://www.j-lis.go.jp/spd/magazine/j-lis_separatevolume.html

 

 問合せ先:情報化支援戦略部 広報・地方支援担当 Mailtoprd@j-lis.go.jp

 

 

12 令和2年度地方支援アドバイザー派遣制度のご案内について

 

 当機構では、地方公共団体からの情報システムの導入や情報化計画の策定等に関する相談や

照会に対し、専門家のアドバイスや先進事例でのノウハウの提供が必要な場合に、地方支援

アドバイザーの派遣を行っています。

 一般利用団体であれば、本制度を無料でご利用可能ですのでご検討ください。

 なお、新型コロナウイルス感染拡大の影響を鑑み、当面の間、原則Web形式での派遣となり

ます。

 詳細につきましては、以下のURLをご確認ください。

 

 URL:https://www.j-lis.go.jp/spd/adviser/adviser_gaiyou.html

 ※令和2年4月より、「派遣対象課題一覧」をリニューアルしています。

 

 問合せ先:情報化支援戦略部 広報・地方支援担当 Mailtoprd@j-lis.go.jp

 

 

13 「地方公共団体コード住所一覧」及び「全国自治体マップ検索」更新のご協力のお願い

 

 当機構ホームページ上において、全国の地方公共団体の団体コード、住所及び電話番号を掲載

している「地方公共団体コード住所一覧」及び全国の地方公共団体のWebサイト及びキャッチ

フレーズを掲載している「全国自治体マップ検索」のページを現在公開しております。

 

 ・地方公共団体コード住所一覧

  https://www.j-lis.go.jp/spd/code-address/jititai-code.html

 

 ・全国自治体マップ検索

  https://www.j-lis.go.jp/spd/map-search/cms_1069.html

 

 ページの掲載情報は当機構のサービス利用者等からの情報提供に基づき、変更の事実を確認

できた場合、その都度更新するよう努めております。掲載情報の変更等がございましたら、

お手数をおかけしますが以下の宛先までご連絡をお願いいたします。

 

 問合せ先:情報化支援戦略部 広報・地方支援担当 Mailto:prd@j-lis.go.jp

 

 

◇◇ サービス利用企業からの情報提供 ◇◇

 

1 基調講演には大阪府箕面市前市長も登壇

AIRPA等最新テクノロジーを軸に課題を解決する5日間!!

 

  夏に開催したオンラインイベントリレーが好評につき、

2回「オンラインイベントリレー2020 Autumn」を開催いたします。

 さまざまなデジタルテクノロジーの活用が注目されるなか、 本イベントでは

AIRPAなどの最新情報や活用事例を多数ご紹介します。

 

 ●●注目セッション●●

 20201012 () 16:0017:00】基調講演

 結局、自動化とは何か? デジタル化とは何か?

 RPAで考える「ウィズコロナ時代のゲームルール」で勝つ方法~

 1013 ()16:3017:30】医療現場における業務自動化事例

 ~患者情報のシームレスな連携を実現~地方公共団体事例も合わせてご紹介

 

URL:https://rpasouken.com/webinarrelay2020/?utm_source=jlis&utm_medium=mail&utm_campaign=webinar2020Autumn

 

問い合わせ先: Automation Anywhere イベント事務局

Mailtoeventjapan@automationanywhere.com

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆★☆ J-LISメールマガジンの配信に関するお願い!! ★☆★

 

 当機構で発行しております「J-LISメールマガジン」の送付先アドレス変更が発生

 する団体がございましたら、以下の担当までご連絡ください。

 

   団体名:

   現メールアドレス:

   新メールアドレス:

 

 連絡先:情報化支援戦略部 広報・地方支援担当 Mailtoprd@j-lis.go.jp

 (宛先にメーリングリストアドレス(***@ml.j-lis.go.jp)が含まれていない

  ことを送信前にご確認ください。)

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

J-LISのサービスや事業に関するご意見、ご要望、お問合せ等>

  メールアドレス Mailtoprd@j-lis.go.jp

  発行:地方公共団体情報システム機構 情報化支援戦略部

     東京都千代田区一番町25番地 TEL:03-5214-8004

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

 

このページに掲載されている情報の
問い合わせ先
情報化支援戦略部
電話番号: 03-5214-8004
更新日: 2020年10月5日
前のページに戻る


TOPへ
戻る

J-LIS 地方公共団体情報システム機構

地方公共団体情報システム機構

大切にしますプライバシー

〒102-8419 
東京都千代田区一番町25番地
(全国町村議員会館内)