本文へジャンプ
文字サイズ
背景切り替え
現在位置:ホーム の中の情報の提供及び助言 の中のメールマガジン の中のJ-LISメールマガジン 第324号 2021年5月17日発行

J-LISメールマガジン 第324号 2021年5月17日発行

============================================================================
○○◆◆ J-LIS メールマガジン 第324 号 2021 年5 月17 日発行 ◆◆○○
地方公共団体情報システム機構ホームページ https://www.j-lis.go.jp/
============================================================================
地方公共団体情報システム機構では、地方公共団体にお知らせしたい内容や番号制
度に関する最新情報等について、電子メールでお知らせする「J-LIS メールマガジン」
を発行しております。
「J-LIS メールマガジン」は、月2回配信しますので是非お読みください。
----------------------------------------------------------------------------
― 目 次 ―

◇◇ トップニュース ◇◇
1 被災者支援システム説明会の申込受付を開始しました(現在Web 会議形式での開催の
み受付中です)
2 月刊J-LIS5月号「自治体DX の推進に向けて」を発行しました!
3 月刊J-LIS5月号読者アンケートを実施しています(期限:5月31 日(月))

◇◇ 事業のお知らせ ◇◇
1 「サイバー攻撃検知通報(ダイダロス)」の利用(無償)について
2 情報セキュリティ対策等研修支援事業について
3 情報化アシスト研修支援事業について
4 令和3年度動画研修について
5 職員研修用の情報セキュリティテキストの提供について
6 セミナー動画活用のご案内
7 職員研修の講師紹介について
8 「地方公共団体コード住所一覧」及び「全国自治体マップ検索」更新のご協力のお願い
9 解説本『よくわかるLGWAN』第3版を発行しました!

◇◇ 自治体からの情報提供 ◇◇
1 富山市センサーネットワークを利活用した実証実験公募について(富山県富山市)

◇◇ サービス利用企業からの情報提供 ◇◇
1 セキュリティに特化した完全オンラインイベントのご案内【伊藤忠商事/大成建設
/資生堂 事例等講演多数】(マクニカネットワークス株式会社)
2 個人情報やマイナンバーをどう守る?インターネット接続利用増に備えたセキュ
リティ対策が重要に(デジタルアーツ株式会社)
3 ウェブセミナー【バックアップでは防げない!二重脅迫型ランサムウェア根本対策】
(株式会社DataClasys)
----------------------------------------------------------------------------
◇◇ トップニュース ◇◇
1 被災者支援システム説明会の申込受付を開始しました。(現在Web 会議形式での開催の
み受付中です。)

被災者支援システムを導入又は導入を検討している地方公共団体に対して説明会を実施
します。
現在、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、講師の現地派遣を取りやめ、Web 会議
形式での開催をご案内しております。詳細は、当機構HP をご確認ください。
問合せ先:研究開発部 Mailto:rddlg@j-lis.go.jp
URL:https://www.j-lis.go.jp/rdd/hisaisyasiensys/cms_93106698.html

2 月刊J-LIS5月号「自治体DX の推進に向けて」を発行しました!

巻頭インタビューでは、ニューノーマル時代において、地域の特色を活かしながら地方創
生を目的としたDX の推進に取り組んでいる3団体の方々をご紹介しています。それぞれの
取り組みの内容や目的、民間連携に向けた視点等についてお話を伺いました。
本特集では、自治体でDX を推進していく上で基本になる計画づくりや組織づくりに工夫
を凝らし率先して取り組まれている事例をご紹介しております。ぜひご一読ください。
<月刊J-LIS5月号の主な内容>
◎巻頭インタビュー
『ニューノーマル時代の地方創生』
・宮城ワーケーション協議会共同代表 櫻井 亮太郎・齊藤 良太
・熊本県観光戦略部観光企画課長 脇 俊也
・静岡県東京事務所長 大石 勝彦
◎事例紹介:市川市(千葉県)/三重県/地方独立行政法人山形県・酒田市病院機構 日本海
総合病院
                                     ほか
一般事業負担金を負担されている一般利用団体の皆様へは、毎号、冊子を無料でお手元に
お届けしています。また、以下の当機構HPから電子版(PDF)のダウンロードも可能です。
電子版掲載ページへのアクセスについては、事前にお送りさせていただいているID・PW が
必要です。
電子版掲載ページ
URL:https://www.j-lis.go.jp/service/magazine/magazine_search/g-j-lis2/index.html
全国の書店やオンラインショップからの購入も可能です。
URL:https://www.j-lis.go.jp/spd/magazine/cms_1040932.html
問合せ先:情報化支援戦略部 広報・地方支援担当 Mailto:prd@j-lis.go.jp

3 月刊J-LIS5月号読者アンケートを実施しています(期限:5月31 日(月))

月刊J-LIS5月号に関する読者アンケートを実施しています。企画や記事内容について、
ご意見・ご感想がございましたら、お聞かせください。
なお、ご回答いただいた方の中から抽選で3名の方に、「月刊J-LIS」のバックナンバー
(お好きな号を3種類)をお贈りします。
いただいたご意見・ご感想は今後の紙面作成等の参考とさせていただきます。
URL:https://forms.gle/eZtP1ALcBfGiJQvu6
(月刊J-LIS 5月号目次には上記URL にアクセスできるQR コードを掲載しています。)
読者の皆様からのご回答をお待ちしております。
問合せ先:情報化支援戦略部 広報・地方支援担当 Mailto:prd@j-lis.go.jp

◇◇ 事業のお知らせ ◇◇
1 「サイバー攻撃検知通報(ダイダロス)」の利用(無償)について

総務大臣メール「DAEDALUS(ダイダロス)を用いた『サイバー攻撃検知通報事業』への参
加について」のとおり、当機構では、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)が運営し
ているDAEDALUS(ダイダロス)を活用した「サイバー攻撃検知通報」事業を実施しています。
「サイバー攻撃検知通報」をご利用いただくことで、貴団体の機器が悪意のあるソフトウェ
アに感染し、異常な通信を外部に送信した場合、異常な通信を24 時間365 日で観測してい
るNICT が感知し、警告情報を貴団体に送信しますので貴団体は迅速に対応することができ、
情報セキュリティインシデントの被害を最小化させることが可能になります。
「サイバー攻撃検知通報」の利用は無償で、ネットワークや機器の設定変更・機器追加せ
ずに利用可能です。また、警告情報の送信先メールアドレス、観測対象IP アドレスなどを
登録いただればすぐに利用開始することができます。
まだご利用いただいていない団体におかれましては、以下のURL をご覧いただき、サイバ
ー攻撃検知通報事業の積極的な利用をお願いします。
詳細及び申込については、以下のURL をご覧ください。
https://www.j-lis.go.jp/spd/security/cyber-attack/cms_123128684.html
問合せ先:情報化支援戦略部 セキュリティ支援担当 Mailto:lasc@j-lis.go.jp

2 情報セキュリティ対策等研修支援事業について

市区町村職員を対象に都道府県等が取りまとめ開催する情報セキュリティ対策等の研修
について、研修内容のアドバイス、講師の手配及び研修に要する経費負担等を当機構が支
援します。
対象団体:全都道府県
対 象 者:都道府県及び管内市区町村職員
募集期限:令和3 年7 月2 日(金)
本事業実施要領は、4 月23 日付けで送付していますのでご確認ください。
問合せ先:教育研修部 Mailto:kyouzai@j-lis.go.jp

3 情報化アシスト研修支援事業について

一般利用団体が自ら企画・開催する研修について、研修内容のアドバイス、講師の手配及
び研修に要する経費負担等を当機構が支援します。
対象団体
(1)一般利用団体のうち、令和元年度・令和2年度において、教育研修セミナー(トピッ
クスセミナーを除く)及び情報化アシスト研修支援事業を活用していない団体。
(2)都道府県については、(1)の対象団体を参考にした一定の基準に見合った団体。
募集期限:令和3 年7 月2 日(金)
対象となる団体には、本事業の実施要領を5 月14 日付けで送付していますのでご確認く
ださい。
問合せ先:教育研修部 Mailto:kyouzai@j-lis.go.jp

4 令和3年度動画研修について

「新任情報化担当者セミナー」「新任情報化管理職セミナー」以外の動画研修のお申込
み方法については、受講環境が整い次第メールマガジンおよびホームぺージでご案内しま
す。各研修の概要については以下のURL からご確認ください。
https://www.j-lis.go.jp/etd/seminar/guidance/cms_82194019.html

5 職員研修用の情報セキュリティテキストの提供について

OJT 研修のツールとして「地方公共団体向けテキスト」のパワーポイントのデータをCD
で提供しています。
・管理職向け情報セキュリティテキスト【3 月更新】
・情報セキュリティテキスト 【3 月更新】
・新卒者向け情報セキュリティテキスト【3 月更新】
各テキストのスライドのノートには、研修の進め方、スライドの目的、講師の話し方、参
考情報等を記載しており、講師経験の少ない方でも活用できるように作成していますので、
是非ご活用ください。
なお、提供するテキストは、全ての地方公共団体が利用できます。
テキストの提供を希望される団体は、以下のURL をご確認ください。
https://www.j-lis.go.jp/etd/kyouzai/kyouzai3/cms_83028978.html
※ご確認の際には、「J-LIS サービス利用コーナー」又は「地方公共団体限定資料」のユ
ーザID とパスワードが必要です。
問合せ先:教育研修部 Mailto:kyouzai@j-lis.go.jp

6 セミナー動画活用のご案内

令和元年度に開催した以下のセミナーの動画をJ-LIS ホームページに掲載しています。
集合して研修を行うことが困難な状況でもあるため、職員研修等にご活用ください。
また、令和2年度の一部のセミナー動画について、順次J-LIS ホームページで公開を予定
しています。
○令和元年度情報セキュリティ対策セミナー
令和元年度の動画は、以下のURL から全ての地方公共団体が利用できます。
https://www.j-lis.go.jp/etd/kyouzai/cms_8078.html
※動画の視聴には、「J-LIS サービス利用コーナー」もしくは「地方公共団体限定資料」の
ユーザID とパスワードが必要です。
※令和元年度のセミナー動画を希望される団体には、ファイル送信サービスで動画を送
付いたします。
問合せ先:教育研修部 Mailto:kyouzai@j-lis.go.jp

7 職員研修の講師紹介について

情報化に関する各種研修を支援するため、講師の紹介を行っています。
希望される団体は、教育研修部までお問合せください。
問合せ先:教育研修部 Mailto:kyouzai@j-lis.go.jp

8「地方公共団体コード住所一覧」及び「全国自治体マップ検索」更新のご協力のお願い

当機構ホームページ上において、全国の地方公共団体の団体コード、住所及び電話番号を
掲載している「地方公共団体コード住所一覧」及び全国の地方公共団体のWeb サイト及びキ
ャッチフレーズを掲載している「全国自治体マップ検索」のページを現在公開しております。
・地方公共団体コード住所一覧
URL:https://www.j-lis.go.jp/spd/code-address/jititai-code.html
・全国自治体マップ検索
URL:https://www.j-lis.go.jp/spd/map-search/cms_1069.html
ページの掲載情報は当機構のサービス利用者等からの情報提供に基づき、変更の事実を
確認できた場合、その都度更新するよう努めております。掲載情報の変更等がございました
ら、お手数をおかけしますが以下の宛先までご連絡をお願いいたします。
問合せ先:情報化支援戦略部 広報・地方支援担当 Mailto:prd@j-lis.go.jp

9 解説本『よくわかるLGWAN』第3版を発行しました!

新任職員の方にもお勧めのテキストです。
・よくわかるLGWAN ~自治体職員・民間事業者のための総合行政ネットワーク入門~
(『よくわかるLGWAN』は、令和2年3月に地方公共団体向けLGWAN ポータルサイ
トを刷新したことから、令和2年11 月1日に第3版を発行しました。ぜひお買
い求めください。)
・よくわかるJPKI ~自治体職員のための公的個人認証サービス入門~
詳細は下記URL をご参照ください。(定価:1 冊500 円)
URL:https://www.j-lis.go.jp/spd/magazine/j-lis_separatevolume.html
問合せ先:情報化支援戦略部 広報・地方支援担当 Mailto:prd@j-lis.go.jp

◇◇ 自治体からの情報提供 ◇◇
1.富山市センサーネットワークを利活用した実証実験公募について(富山県富山市)

富山市では、ICT を活用して都市機能やサービスを効率化・高度化するスマートシテ
ィの実現に向け、平成30 年度にLPWA 網(LoRaWAN)と都市OS(FIWARE)からなる「富
山市センサーネットワーク」を構築しました。このネットワークを開放し、様々なIoT
技術の研究開発の為の実証実験環境として利活用して頂く民間事業者等を公募してお
ります。
IT、福祉、農業など幅広い分野において、令和元年度は23 事業、令和2 年度は22 事
業の実証実験が行われ、成果報告会には100 名を超える方に参加していただきました。
今年度も多数のご応募をお待ちしております。
問合せ先:富山市企画管理部情報統計課
Mailto:jyohotokei-01@city.toyama.lg.jp
TEL:076-443-2015
URL:
https://www.city.toyama.toyama.jp/kikakukanribu/johotokeika/toyamasc_koubo.h
tml

◇◇ サービス利用企業からの情報提供 ◇◇
1 セキュリティに特化した完全オンラインイベントのご案内【伊藤忠商事/大成建設
/資生堂 事例等講演多数】(マクニカネットワークス株式会社)

セキュリティ動向に関するセッションや、標的型攻撃対策ソリューションをご用意
しています。ニューノーマル時代を切り拓くための新たな可能性をご体感ください!
【セッション例】
・S&J 三輪氏 :セキュリティ戦略2021
・資生堂 斉藤氏 :DX 時代の情報セキュリティ
・伊藤忠商事 佐藤氏:ITCCERT の戦術・戦略・施策
・大成建設 柄氏 :企業情報セキュリティにおけるスタンスとCSIRT
・EDR のその次は?EDR 導入企業から学ぶ、今企業が取るべき対策のステップとは
・SASE 実現に向けたクラウドSWG 導入のススメ
20 社以上の出展メーカーの資料も揃えております。お申込みをお待ちしております。
名称: Macnica Security Forum 2021
日時: 2021 年 5 月 17 日(月)~21 日(金)
形式: オンライン / 参加費: 無料
・問合せ先:MSF2021 運営事務局 info-2021@macnica-security-forum.jp
URL:https://macnicanetworks.oatnd.com/msf2021

2 個人情報やマイナンバーをどう守る?インターネット接続利用増に備えたセキュ
リティ対策が重要に(デジタルアーツ株式会社)

「地方自治体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」改定に伴
い、業務端末の配置や情報の取り扱いについて見直しをされる自治体様もいらっしゃ
ることと思います。しかし、ここ数年でEmotet やIcedID など新種のマルウェアが登
場するなど、サイバー攻撃は激化してきており、リスク管理を行っていても、情報漏え
い等の事故が発生してしまう可能性があります。このような中、個人情報やマイナンバ
ーといった機微な情報はどのように守れば良いのでしょうか?
■デジタルアーツでは、自治体様に必要な情報セキュリティ対策をご紹介していま
す。
https://www.daj.jp/es/lp/lgu_security/
■5 月26 日にセミナー開催
https://mktg.daj.jp/public/seminar/view/3665
■導入事例(滋賀県 東近江市様)
https://www.daj.jp/bs/case/case75/
・問合せ先:デジタルアーツ株式会社 マーケティング部 広報担当press@daj.co.jp
・TEL:03-5220-1670
・URL:https://www.daj.jp/

3 ウェブセミナー【バックアップでは防げない!二重脅迫型ランサムウェア根本対策】
(株式会社DataClasys)

ランサムウェアの被害が急増中です!2020 年にゲーム会社カプコンやホンダなど多
くの日本企業が被害を受け、情報処理推進機構(IPA)や内閣サイバーセキュリティセ
ンター(NISC)から注意喚起文が出ました。
最近のランサムウェアの特徴は、不正な暗号化と同時に窃取した情報を暴露すると
脅す『二重脅迫』が挙げられます。これでは今まで有効とされてきたバックアップによ
る対策では被害を防ぎ切れません。
本セミナーでは、二重脅迫型ランサムウェアの被害実態と機密情報の窃取を事前に
防ぐための根本的な対策についてご紹介いたします。
●開催日時 2021 年5 月20 日 14:00 ~ 14:50
●視聴方法 Zoom によるオンライン視聴
・問合せ先:株式会社DataClasys セミナー担当 Mailto:product@dataclasys.co.jp
・TEL:03-3861-2348
・URL: https://www.dataclasys.com/announcement/a20210421_1/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★☆ J-LIS メールマガジンの配信に関するお願い!! ★☆★
当機構で発行しております「J-LIS メールマガジン」の送付先アドレス変更が発生
する団体がございましたら、以下の担当までご連絡ください。
団体名:
現メールアドレス:
新メールアドレス:
連絡先:情報化支援戦略部 広報・地方支援担当 Mailto:prd@j-lis.go.jp
(宛先にメーリングリストアドレス(***@ml.j-lis.go.jp)が含まれていない
ことを送信前にご確認ください。)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
<J-LIS のサービスや事業に関するご意見、ご要望、お問合せ等>
メールアドレス Mailto:prd@j-lis.go.jp
発行:地方公共団体情報システム機構 情報化支援戦略部
東京都千代田区一番町25 番地 TEL:03-5214-8004
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
このページに掲載されている情報の
問い合わせ先
情報化支援戦略部
電話番号: 03-5214-8004
更新日: 2021年5月17日
前のページに戻る


TOPへ
戻る

J-LIS 地方公共団体情報システム機構

地方公共団体情報システム機構

大切にしますプライバシー

〒102-8419 
東京都千代田区一番町25番地
(全国町村議員会館内)