「地方公共団体の情報システム調達における機能要件の表記方法に関する調査研究」として、業務フロー図(BPMN)を用いた機能要件の表記方法について調査研究を行いました。
本調査研究の報告書(全文)は、サービス利用者に限らず、どなたでも閲覧することができます。 |
概要
平成26年度の調査研究では、情報システムの調達において、地方公共団体が意図するシステムの機能要件の内容が事業者に十分に伝わらず、結果的に追加カスタマイズや開発の遅延等の問題が発生する現状を鑑み、調達する情報システムに必要な要件の内容について地方公共団体、事業者双方の認識に齟齬が生じないよう業務フロー図を用いた機能要件の表記方法について研究することとしました。 その研究成果として、表記方法の国際標準となるBPMN(Business Process Model and Notation)の手法を中心に、業務フロー図の作成方法等について解説した利用ガイドを作成しました。
なお、調査研究に当たっては、本件に係る専門知識や知見を有する学識経験者、有識者、地方公共団体等で構成する研究会を設置し、各方面からの幅広い意見、助言等をいただき、報告書を作成しました。
|  |
報告書
報告書全文のダウンロード (14,616kbyte)
※ファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。
表紙・目次等
表紙・目次等のダウンロード (412kbyte)
調査研究報告
第1章 調査研究の概要
第1節 背景及び目的
第2節 実施内容
- 調査研究の全体の流れ
- 調査研究の実施内容
- 調査研究のスケジュール
第3節 実施体制
第2章 地方公共団体の情報システム調達における業務フローの利用
第1節 地方公共団体における情報システム調達の状況
- 地方公共団体における情報システム調達の実態
- 地方公共団体における情報システム調達の課題
第2節 地方公共団体等における業務フローの利用動向
- 業務フローについて
- BPMNに関連する国の取組
- BPMNの特徴
- 地方公共団体の情報システムの調達におけるBPMNを用いた業務フロー図の利用
第3節 地方公共団体における業務フローの実態
第3章 調査研究の検討内容
第1節 BPMNの表記方法の解説について
第2節 業務フロー図の事例について
- 地方公共団体における業務選定についての検討内容
- 住民基本台帳業務における事例選定の検討内容
- 個人住民税業務における事例選定の検討内容
第4章 まとめ
調査研究報告のダウンロード (1,452kbyte)
利用ガイド
本利用ガイドについて
第1章 情報システム調達と業務フローの作成
第1節 地方公共団体の情報システム調達工程
- 情報システムの調達工程
- 業務フローの利用場面
- 非機能要件の検討
第2節 業務フローの作成
第2章 BPMNの表記方法と事例等の解説
第1節 BPMNの表記方法
- 地方公共団体におけるBPMNの記載レベル
- BPMNの図形要素
- BPMNの表現の多様性
- BPMNによる業務フロー図作成に向けた準備
- BPMNによる業務フロー図の書き方
第2節 BPMNを用いた作業の表記例
- 作業の表記例について
- 住民基本台帳業務の作業の表記例
- 個人住民税業務の作業の表記例
参考資料
利用ガイドのダウンロード (1,210kbyte)
利用ガイド別冊事例集
地方公共団体における事例
1 住民基本台帳業務における事例
(1)A団体の事例
(2)B団体の事例
2 個人住民税業務における事例
(1)A団体の事例
(2)B団体の事例
(3)C団体の事例
利用ガイド別冊事例集のダウンロード (12,670kbyte)
奥付
奥付のダウンロード (228kbyte)